里山レトリバー

ゴールデンレトリバーのコハクとイブキと 大阪北摂の動物・植物など季節の移ろいを記録していきたいです



こんな綺麗な . . . . . .

今日は朝から気持ちの良い天気でした。
f:id:gooddogcatgood:20180617225517j:plain
ゴールデンレトリバーのコハクとイブキも緑の中で、ご機嫌です🎵

犬は白黒の世界を見ていると聞きますが、本当はどうなんでしょう?

ほんの少し前まで水田に植わる稲よりも、畝の雑草の方があおかったのですが、ここのところの稲の成長で水田が元気です。



この奇麗な緑の世界をどんなふうに見ているか興味があります。

f:id:gooddogcatgood:20180617225702j:plain



こんなきれいな花も・・・
f:id:gooddogcatgood:20180617233259j:plain
f:id:gooddogcatgood:20180617234247j:plain

白黒の世界で見えているのかもしれません。


先日のブログに乗せた栗の花に居る「アリマキとアリ」の写真も奇麗です。

f:id:gooddogcatgood:20180617234501j:plain


そう思ってコハクとイブキの散歩のときに、あちこち見て回ると・・・・・

f:id:gooddogcatgood:20180617235002j:plain

拡大してみると奇麗でしょう?

沢山のアリマキを蟻が取り囲んでお尻から時々出る、美味しいご飯を待っています。


その甘い汁が出た時の写真。

f:id:gooddogcatgood:20180617235237j:plain
一番下の左側の奴が、お尻の上に丸い粒をつけていますが、これがおそらく甘い汁ではないでしょうか。

他のアリマキ達も、植物の幹に口の針を突き刺して栄養分を頂戴しているのが見えます。

この写真はキリンソウですから、いくら吸われても誰も怒らず構いませんが畑の作物ならそうも言っていられません。


これは??

f:id:gooddogcatgood:20180618000334j:plain
f:id:gooddogcatgood:20180618000350j:plain

私が植えて育てている「タラの木」の新芽です。

既に春先に「タラの芽」は沢山食べたので、アリマキ「あぶらむし」が沸いても構いませんが、たくさん枠と植物の成長が阻害されてしまうので、畑では憂いいいお客さんではありませんね。



これは、蓮根を作っている池の最近ですが、植え付けた蓮根から少し離れた場所に新しい立葉が出てきています。
f:id:gooddogcatgood:20180618004700j:plain

f:id:gooddogcatgood:20180618004648j:plain

こちらは水中に蓮の葉が伸びてきています。

この蓮の葉っぱも育つ途中には沢山のアリマキが発生します。

毎年苦労するのですが、水中から出てくる葉っぱなので、私が泥の中に入って駆除するのも難しいし、薬を使うのは趣味での栽培なので無しです。

全ての作物に共通のルールとして決めているのですが、それによる収穫の減少も当然覚悟はしていますし、仕事で栽培しているわけではないので収穫が減っても構わない程度に余分に作るようにしています。

勿論工夫はしていますよ。

焼酎に唐辛子を漬け込んだ溶液を作り、霧吹きで噴霧したり、牛乳を吹きかけたりと・・・・・


苦労してます。


先日写真を使ったモリアオガエルですが、私の畑にも産み付けられていました。

f:id:gooddogcatgood:20180618004816j:plain
f:id:gooddogcatgood:20180618004830j:plain
普段は水のない場所に産み付けられていたので、下の蓮池に移動させておきます。


本来は下が池や田んぼのような水がある場所、樹上の高い場所に産み付けます。
f:id:gooddogcatgood:20180618004845j:plain


しかし、時々雨上がりなどに出来た一時的な水溜まりや道路の上に産み付けられることがあり、そのような卵を昨年までの蓮根畑で育ててき3年。

昨年は私の蓮根池で産卵してくれました。
f:id:gooddogcatgood:20180609164005j:plain
昨年の写真です。



昨年の秋の蓮根池には枯れた蓮の葉が。
f:id:gooddogcatgood:20180618004719j:plain


今年は水漏れなどの都合で二段下の畑に池を移動したので、昨年の池は畑に転作。
f:id:gooddogcatgood:20180618004730j:plain
黄色の菖蒲の花のあたりが昨年の蓮池。

いまは畑になってます。



こちらが今年の春に蓮根を作るために作った蓮池の横にあるクレソン用の池(奥)。

f:id:gooddogcatgood:20180618004855j:plain

ここには以前はドジョウを入れていましたが、いつの間にか居なくなったので、今はメダカとクレソンを養殖。

f:id:gooddogcatgood:20180618004905j:plain

ここにモリアオガエルの卵塊を移植。

鶏の被害から守るために、ここにはネットが張られています。

ドジョウを入れた時に、鶏からの被害を防ぐためにネットを張ったので鶏に食べられたはずはないのですが、ドジョウはどこへ行ったのでしょうね。

食べ物なかったのかな? それとも土が合わなかったのかな?


昔は田んぼの畔を歩くと、水田の端っこや中をドジョウが慌てて逃げるのを頻繁に見かけたものですが、最近は水田では全く見かけません。

なので島根県の業者からドジョウを1キログラム購入したのに・・・・・


たべものかな~~?

f:id:gooddogcatgood:20180618004950j:plain

産卵中の女子寮の産室。


メインの給食は玄米。
f:id:gooddogcatgood:20180618004929j:plain
後方のペットボトルに入っているのはトウモロコシのと魚粉の混合物。

f:id:gooddogcatgood:20180618004941j:plain
ボレイコ(カキガラ)も好きなように食べられます。


米糠も食べ放題。
f:id:gooddogcatgood:20180618004914j:plain


7羽の寮生が産んだ卵の色がこれ。
f:id:gooddogcatgood:20180618005006j:plain
同じ給食を与えても、生まれる卵は殻の硬さも全然違うしう、色も。


全ての食材を混ぜて毎日食べきる量を与えるとこんなに村は出ないのですが、やはり食べ物のことなので好きなものを食べられるようにしています。
鶏小屋の照明を明るくすると明るい色の卵が産まれ、暗いと色の濃いいからの色が付くと何かの本に書いてあったのを思い出しますが、それ以上に食べ物でも変わると思います。

食事風景を見ていると、ボレイコを頻繁に食べる子が居れば、糠ばかり食べる子もいます。

したがって一緒に飼育しているニワトリですが栄養価はかなり違う卵が出てきているのではないかと思っています。



こいつらも何か食べ物を探しています。
f:id:gooddogcatgood:20180618005027j:plain


私から少し離れた場所でイブキが一生懸命静かに向こう向きで(私に隠れて)居た場所委には?
f:id:gooddogcatgood:20180618005042j:plain
鹿のウンチ。
前回の白い花は、韃靼蕎麦の花です。

カナブンが止まっているこれは?
f:id:gooddogcatgood:20180618005105j:plain
〇〇〇ン



イブキが見ている掘り返された場所は?
f:id:gooddogcatgood:20180618005147j:plain
多分イノシシが掘ったんだと思いますが、何を食べたんでしょうね?

自然薯? ミミズ? ミミズ掘るのにこんなに掘りませんね。


翌日畑に行くと・・・・・
f:id:gooddogcatgood:20180618005120j:plain

同じ場所に卵塊が増えていました。
水が無くなる場所なのでこれも移動しておきます。

 

 

にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへ    にほんブログ村 花・園芸ブログ 畑いじり・畑仕事へ

ゴールデンレトリバーと畑と鶏と。
上記のランキングに参加中です。
できれば、応援クリックお願いします。


f:id:gooddogcatgood:20210303225437p:plain