鶏と言えば、私にとって地面を足で蹴って土を掘り起こし、ミミズやコガネムシの幼虫、飛び回って逃げる蛙やバッタが大好物と言うイメージです。
勿論 畑に植えたての苗も食べるし雑草も食べますよ。
結局 何でも食べる雑食なのですが、育ち過ぎたキャベツを放り込むと群がって食べ続けます。
コハクとイブキもキャベツの葉っぱは食べたり、かじって遊びますが 鶏女子は遊ぶことは無くただひたすら食べてお腹を満たしているように見えます。
そして 毎日誰かが必ず卵を産んでくれます。
キャベツや雑草を食べる量の増える今の時期は 動物性の餌を食べる量の増える夏場より黄身の色が若干緑がかってきます。
味が違って感じるほどのことはありませんが。
しだれ桜と陽光桜は間も無く開花しそうな気配。
里山の風景
ブログランキングに参加しています。
応援していただけると嬉しいです。
下のどちらか好きな方のバナーをクリックしていただけるとうれしいです。↓
いつもありがとうございます。