葉っぱが出る前に花を咲かせるのは、春の花に多いようです。
桜の中の「ソメイヨシノ」が代表的です。
散歩して コブシの花を見に行くよ。
花に先んじて葉っぱが繁って、その葉っぱが枯れてから咲く花には「夏水仙」や「彼岸花」があります。
桜の中にも山桜のように花と葉っぱがほぼ同時に出てくる種類も有ります。
最近毎日見に行くのが、道路端の茂みに生えた「コブシ」。
昨日から数輪の開花を見届けてますが、まだまだ木の枝振り全体を花で隠すには程遠い状態でした。
先日、摘んだフキノトウは もうこんなに背が高くなっていました。
小さいフキノトウが摘めるのは 本当に一年のうちの一時です
だからこそ、その時を見つけてフキノトウを摘むのが楽しいですね。
里山の風景
ブログランキングに参加しています。
応援していただけると嬉しいです。
下のどちらか好きな方のバナー を一つクリックしていただけるとうれしいです。↓
いつもありがとうございます。