荷物を送るためにゴールデンレトリバーのコハクとイブキも連れて豊能町側から能勢町へ野間隧道(野間トンネル)を通過して宅急便の荷物を持ち込みに向かいます。
後部座席のコハクとイブキ
事務所へも集荷に来てくれる契約になっていますが、少し送料が安くなるのとドライブ気分です。
トンネルを過ぎて九十九折れを下り、昔の刑場跡を過ぎた頃にそれは起こりました。
スマホを前方に向けて固定していますが、3段階のズーム調整が真ん中にセットしていますが勝手にワイド側に切り替わりました。(9:42 秒切り替わり)
その後フクロウが左側から頭上を飛んで道路上の枝にとまったのですが写ってません。(11:40 秒フクロウ)
前方に野間峠のトンネル
不思議な事は、まま起こりますが勝手に切り替わった件は、実は時々起こっています。
私の勝手な見解ですが、スマホにカバーを付けているのですが、操作するガラス側にも樹脂のカバーの付いた全面カバーです。
フィルムのような極薄の物ではなく結構分厚いのでノーマルだと操作した時に反応が悪くなるので、スマホ内の設定で高感度にしています。
高感度にすると触らなくても時々勝手に切り替わる事があります。
おそらく静電気が帯電したりするのではないかと勝手に考えています。
録画が停止したりズームが切り替わったりすることは結構起こっています。
珍しい事ではなかったのですが、野間峠のトンネルを越えて 刑場跡である「仕置き場」を過ぎた直後に起こったので、ドキッとしました。
野間峠の風景
ブログランキングに参加しています。
応援していただけると嬉しいです。
下のどちらか好きな方のバナーを一つ クリックしていただけるとうれしいです。↓
いつもありがとうございます。