落ち葉の季節には樹木の冬眠と共に動物も厳しい季節になります。
時々見かける「ひみず」が死んでました。1:07
土の中を掘り進むことも多いようですが、私が生体を見かけるのは落ち葉と地面の間をごそごそ動くのを見かける事があります。
土の中を進む時は見つけられないですからね。
以前に事務所に居た猫のモッチャンはその落ち葉が動くのを見つけてヒミズを何度も捕まえてきました。
昆虫やミミズを主食とし、ドングリも食べるそうです。
落ち葉のじゅうたんの上を散歩。
ヒミズは日本の固有種なので保護して行くべきでしょう。
気候変動や人間の生活の中で生息域は少なくなってるようです。
日本に居たニッポニアニッポンは絶滅して今は中国から入れた個体で繁殖を試みていますね。
ヒミズも目立たないけど日本にしかいない種類なので、貴重なんですよ。
出来れば必要のない場所に除草剤を蒔いたりしないだけでも優しいかもしれません。
ニッポニアニッポン→トキです。
ビスとジャックン。
ゴールデンレトリバーは本当に水遊びが好き。
水があるとすぐに入りたがります。
里山の風景
ブログランキングに参加しています。
応援していただけると嬉しいです。
バナーをクリックしていただけるとうれしいです。↓
いつもありがとうございます。