里山レトリバー

ゴールデンレトリバーのコハクとイブキと 大阪北摂の動物・植物など季節の移ろいを記録していきたいです



畑に建設した女子寮(鶏小屋)

畑の山側の片隅には、ニワトリが7羽暮らしています。

f:id:gooddogcatgood:20180607212806j:plain

赤玉卵を産むボリスブラウン。


毎日新鮮な卵を供給してくれてます。

今日は午前中に4個産んでましたが、朝イチに入ったときには、ちょうど座っている子が居ました。

f:id:gooddogcatgood:20180607213145j:plain

畑に私か、じいちゃんが居るときには、小屋から出して蛙や虫、ミミズなんかを探してます。

f:id:gooddogcatgood:20180607213345j:plain

彼女たちは生後48時間以内に私たちの家族となり、ゴールデンレトリバーのコハクとイブキにも対面していました。

最初は衣装ケースにヒーターを入れて育てていましたが、半透明の衣装ケースにコハクとイブキがかぶりつきで、守りをしてくれていました。

f:id:gooddogcatgood:20180607213931j:plain


自宅のクロネコも興味津々で見に来てましたが、手を出したりの悪さはなにもしませんでした。

f:id:gooddogcatgood:20180607214047j:plain

ガラス戸の向こうでイブキがヒヨコが気になるようです。


私の仕事場に毎日つれていき、犬用のサークルに入れて、外の空気に触れて草を食べたり虫をお客様からもらったりして育ちました。

f:id:gooddogcatgood:20180607214306j:plain


スポットライトで暖房を入れたり、熱すぎないように調整したりで結構大変でした。

f:id:gooddogcatgood:20180607214534j:plain

私は子供のころからヒヨコが好きで、夜店の「ヒヨコ釣り」で何度も自宅へ持ち帰って育てかけましたが、少し大きくなるのですが全て死なせてしまいました。
今から思えば、夜店の季節で夏の暑さがあっても、40度近い温度が必要とは知りませんでした。

結局温度が低くてうまく育っていなかったようです。
そんな経験があったので、本来は4羽程度欲しかったのですが、そんな過去の経験から多めに購入しました。


衣装ケースが手狭になり始めた頃に、畑に女子寮(鶏小屋)の建設に着手。

f:id:gooddogcatgood:20180607214451j:plain

床にモルタルを入れて枠はブロック組んで、取り合えづコハクとイブキのプールとしても遊べました。





f:id:gooddogcatgood:20180607214607j:plain


f:id:gooddogcatgood:20180607214728j:plain


すぐ横に山からの湧き水が沢となって流れているので、温泉の源泉かけ流しのように、新鮮な水を流しっぱなしにしています。

f:id:gooddogcatgood:20180607214806j:plain


ようやく女子寮が完成した頃には、衣装ケースは二つに分けて入れていました。

f:id:gooddogcatgood:20180607214857j:plain

コハクとイブキが覗きこんだりしても、全然気にしない仲良しです。

f:id:gooddogcatgood:20180607215433j:plainf:id:gooddogcatgood:20180607215547j:plain

前にコハクとイブキが居ると、見えるところへ出てきて一緒に遊びたそうです。


勿論時間が許すときには外に出して、自由に砂浴びしたりおやつを探したりできるようにしています。

f:id:gooddogcatgood:20180607215627j:plainf:id:gooddogcatgood:20180607215727j:plain

女子生徒に出している給食は、基本はお米(玄米)とトウモロコシ、カキガラ(ボレイコ)、魚粉ですが、畑で出る野菜くずや散歩に出て捕まえて食べる蛙やバッタも結構な量になると思います。

大根の葉っぱ、意外なのはクレソンが大好きで、普段与えている葉物の中ではクレソンが一番お気に入りなきがします。

f:id:gooddogcatgood:20180607215856j:plainf:id:gooddogcatgood:20180607215924j:plain

今年6月23日で2歳になる女子寮の生徒たちは、いつまで元気で卵を産んでくれるのでしょうね。




昨日の小さな緑色は「アケビ」でした。

あれは落ちていたのですが、これからどんどん大きくなって、秋には美味しく熟してくれることでしょう。

f:id:gooddogcatgood:20180609002212j:plain


ボリスブラウンの初生雛の購入金額は?
〇〇〇円



にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへ    にほんブログ村 花・園芸ブログ 畑いじり・畑仕事へ

上記のランキングに参加中です。
できれば、応援クリックお願いします。


梅雨入りの葉っぱ

google-site-verification: google4bc826fb5961eea6.html

6月6日は大阪府豊能郡の2018年入梅の日になりました。

 

 

 

f:id:gooddogcatgood:20180607020301j:plain

 

雲のかかる山は妙見山です。

 

 

 

今年4月に慌てて作った蓮根用の池にも蓮の葉っぱが出てきて、雨に濡れて元気そうに見えます。

 

f:id:gooddogcatgood:20180607020321j:plain

f:id:gooddogcatgood:20180607020327j:plain

 

 

昨年までは2段上の畑に蓮根と花蓮を栽培していましたが、漏水が多く出て沢から入れていた水の水温が低く蓮根の成長が悪いので、漏水の少ない場所へ栽培地を移動してきました。

 

f:id:gooddogcatgood:20180607020540j:plain

 

 

 

 

下の写真は昨年まで蓮根と花蓮を栽培していた場所ですが、今春から池を畑に変更しました。

 

f:id:gooddogcatgood:20180607020552j:plain

 

 

イカを植えた場所に、「ニョキッ!」と蓮の葉っぱが!

 

昨年の秋口から、時々気が向いたら蓮根掘りを楽しんでいましたが、まだまだ地面の下には蓮根が残っているようです。

 

 

f:id:gooddogcatgood:20180607020604j:plain

 

この下を掘れば蓮根が出てくるのでしょう。

 

 

石垣の際のにも。

 

f:id:gooddogcatgood:20180607020614j:plain

 

 

秋にはこんな感じに枯れて来たら蓮根も収穫できる時期なんですが・・・・・

 

f:id:gooddogcatgood:20180607020634j:plain

 

 

 

いまいち太り方が悪いですね。

 

f:id:gooddogcatgood:20180607020643j:plain

 

まあ、自分たちの食用で出荷するわけではないので構いませんが、細いよりは太い方が食べ応えもあり、きっと食感も良いのではないでしょうか。

 

元々、水中の地下に蓮根を作る「蓮」は暖かいインドが原産で、暖かな気温と水温がお好みの植物で、私の住む大阪府の北の端「豊能町」では少し条件は悪いのではないかと思っています。

しかし、何も考えづにたまたま遊びに行った、岐阜県の「おちょぼ稲荷」で、芽のついた蓮根を購入し、ほんの小さく池(水溜まり)を作って植えたのが結構な数の「蓮の花」蓮根を楽しめて、もう少し友人や知人に分けられるくらい作りたくなって池を大きくして、漏水により水温低下で出来が悪くなりました。

 

 

昨年秋から今年の春までに食べ残して、地中に残ったままになっていた蓮根を4月に掘り上げて、新しく作った水漏れの少ない池に移植。

 

f:id:gooddogcatgood:20180607020659j:plain

 

水漏れが少ないと新しく沢から供給する水温の低い水が少なくて済むので、日光によって水温が上がりやすいと考えました。

 

 

掘り上げる際に途中で折れてしまったりした蓮根は、私たち家族の食用になるとともに、ゴールデンレトリバーのコハクとイブキのオヤツにもなります。

 

f:id:gooddogcatgood:20180607020714j:plain

コハクとイブキは、生の蓮根が大好きで、こな時にもおこぼれを狙って離れません。

 

 

 

土の中に芽のついた蓮根を埋めていきますが、芽が折れやすく細心の注意が必要です。

 

f:id:gooddogcatgood:20180607020738j:plain

 

10個ほどを6坪程のスペースに植え付けたのが、4月の23日でした。

 

 

今日は6月の6日で植え付けて44日で、ようやく1枚の立葉がここまでなりましたが、秋にはどれくらいの数の立葉が出てきているでしょうか。

 

f:id:gooddogcatgood:20180607020750j:plain

 

 

 

 

4月23日の植え付け時点の蓮根池。

 

f:id:gooddogcatgood:20180607020806j:plain

 

 

蓮の葉っぱは大きく育ってほしいですが、ゴールデンレトリバーのコハクとイブキを連れて散歩しているときに、アカツメクサシロツメクサの群落があちこちにあります。

 

f:id:gooddogcatgood:20180607020823j:plain

 

同じ葉っぱですがシロツメクサアカツメクサの葉っぱは蓮のそれに比べるとかなり小さいですが、時々楽しませてくれます。

 

 

四つ葉。

 

f:id:gooddogcatgood:20180607020831j:plain

 

 

中には五つ葉。

 

f:id:gooddogcatgood:20180607020843j:plain

 

 

 

 

こちらは、鶏小屋の横に7年前に植え付けた「ミョウガ」。

 

f:id:gooddogcatgood:20180607020904j:plain

 

沢山葉っぱが出てき今年も美味しい「冥加」がもう少しで食べられそうです。

 

 

 

こちらは、ミョウガの親戚ですが未だにこんなに小さく出て来たばかり。

 

f:id:gooddogcatgood:20180607032555j:plain

 

「生姜」ですがこれも「蓮」と同じく暖かい地域の原産で、寒さに弱いのでここでは発芽が遅れます。

 

桜の咲くころに植え付けるとなっていますが、事前に温度の高い場所(室内)などで「芽出し」してから植え付けないと発芽に今日までかかりました。

 

 

 

下の写真は何かわかりますか?

 

f:id:gooddogcatgood:20180607020916j:plain

 

葉っぱではありません。

  

  • ア〇〇

 

ブログ村のランキングに参加しています。
もしよかったらクリックお願いします。


にほんブログ村


にほんブログ村

綺麗な緑色 アジサイの葉っぱとイチジクの幹、もう一つは?

自宅の庭のイチジクにアマガエル。

ニホンアマガエル

 

畑ではシュレーゲルアオガエルもよく見かけますが、自宅ではニホンアマガエルは見かけますが、シュレーゲルアオガエルは見かけません。

 

f:id:gooddogcatgood:20180605163508j:plain

 

 

 

 

変な物体が一つ。

 

ツチノコの抜け殻かな?

 

f:id:gooddogcatgood:20180605163527j:plain

 

そんなはずはないので、よく見るとシマヘビの抜け殻。

 

頭から尻尾の先まで、圧縮されたように残っています。

f:id:gooddogcatgood:20180605163542j:plain

 

お顔はよく見るととってもかわいい。

 

 

 

梅雨に入る前に、ニンニクを収穫。

 

f:id:gooddogcatgood:20180605164454j:plain

家ではニンニクは沢山は必要ないのですが、私が「ニンニクの芽」が好きなので毎栽培しています。

適当に植えてほったらかしなので、大きさにむらが出ていますが、毎年沢山出来ます。

来年用の種用に保存しておきましょう。

 

 

 

こちらも似た種類ですが、「ラッキョウ」。

 

f:id:gooddogcatgood:20180605164518j:plain

畑の横に柿の木が植わっている場所があるのですが、そこは何十年も前に地主さんのお母さまがラッキョウを栽培して出荷していたそうです。

その場所には今でもその時の子孫が毎年生えてきいたので、それを種に3年前に移植したのが今年の収穫につながりました。

 

 

昨年も少しだけ収穫しましたが、球根(食べる部分)が大きすぎて家族にも不評だったので、もう一年寝かせたものを今年収穫です。

 

f:id:gooddogcatgood:20180605164538j:plain

これでもまだもう少し小さくてもいいかなと思うくらいの大きさですが、量だけはたくさん採れました。

 

2キロ程度を3家族分採っても三割程度は残っているので、また3年後の収穫用の種にして、ここに植えるつもりです。

 

 

お昼にニワトリ小屋に入って産室を見ると、2羽同時に座ってます。

品種名ではないそうですが、ボリスブラウンです。

生後48時間以内の初生雛を8羽購入して育てましたが、不幸にも1羽が生後8か月程度で死んでしまいましたが、残りの娘たちは生後2年を過ぎた現在も、元気に卵を産んでくれています。

 

f:id:gooddogcatgood:20180605164600j:plain

産室は横にもう二つ用意してあるのですが、なぜかこの隅の部屋が皆さんお気に入りで、7羽在籍していますが、他の部屋で産んだのはヒヨコから育てて卵を産み始めたころに、数回程度です。

 

f:id:gooddogcatgood:20180605164623j:plain

 

毎日3個から6個産んでくれるの、我が家では卵は購入していません。

 

ゴールデンレトリバーのコハクとイブキも鶏たちとは仲良しで一緒に遊んでくれます。

沢山卵が産まれて日にはコハクとイブキにも玉子料理のおすそ分けがあります。

 

 

この日は自宅に置いてあった、食べる用の生姜が芽が出てきたので急遽植えることにしました。

f:id:gooddogcatgood:20180605164636j:plain

本来は桜の花の咲くころに植え付けるのですが、(沢山植えました)せっかく芽が出てきたものを食べるのはもったいないので、植え付け時期としては、かなり遅いですがテストのつもりで植えてみました。

果たして生姜はできるのでしょうか。

 

近所の人が車で帰ってきたのでガン見しているコハクとイブキ。

f:id:gooddogcatgood:20180605165526j:plain

 

寒い冬には畑仕事も少ないですが今の時期はたくさんすることがあって楽しい時期です

畑は山の斜面に四面。

知人からお借りしている休耕田は段々畑で、四面。

f:id:gooddogcatgood:20180604233402j:plain



一番下の畑はジャガイモやタマネギ、サツマイモ、カボチャ。

f:id:gooddogcatgood:20180605010937j:plain




一番下の畑には、小さな池を二つ作って一つは蓮根、一つはクレソンを栽培中。

f:id:gooddogcatgood:20180605011038j:plain

f:id:gooddogcatgood:20180605013010j:plain




他にもビックリグミが今ちょうど食べごろで、ゴールデンレトリバーのコハクとイブキも美味しそうに食べています。

f:id:gooddogcatgood:20180605011356j:plain

f:id:gooddogcatgood:20180605011837j:plain


コハクとイブキは私が食べているのを見て、口に入れられるものと認識し欲しがるようです。

しかし、美味しくなければ以後欲しがりませんが、ビックリグミは美味しいようで自分からグミの木の下に行き、落ちた実を食べています。

私が食べると美味しいのは美味しいのですが、渋さと酸味があるので犬にとってどうかと考えると、犬は甘みに大しては敏感で、渋さや酸味には鈍感なのかもしれません



同じ果実の桑の実も大好きですが、こちらは酸味も無く人間にとっても美味です。

f:id:gooddogcatgood:20180605012339j:plain



収穫したビックリグミと桑の実は焼酎に漬け込んで果実酒を作ります。

f:id:gooddogcatgood:20180605012936j:plain

さすがにこれはコハクとイブキにはおすそ分けできません。




f:id:gooddogcatgood:20210303225437p:plain