今年初めての田植えが完了していました。
毎年の事ですが、昨年と同じ田んぼが一番最初でした。
蛙もまだ冬眠から覚めたばかりで、か細く感じる鳴き方ですが、近いうちに数も増えて声も大きくなるはずです。
イタドリ(スカンポ)も一気に背が伸びてきましたが、下草がまだ生えていないので、強風に倒れそうです。
サクラに変って山のあちこちに紫色のフジがみられます。
昨年の夏までは上流から流れてきた土砂がたまってダムになり水場へ入りやすかったのですが、冬の間に土砂を取り除く作業が終わってしまい、コハクとイブキは簡単には入れなくなってしまいました。
”小川に入ってもいい?“ と聞いてくるコハクとイブキ
暑い夏場の為に、今から小川へ入りやすいコースを作っておきます。
これから何度も入って雑草を踏み固めて獣道ならぬゴールデンレトリバー道を作ろうと思っています。
里山の風景
ブログランキングに参加しています。
応援していただけると嬉しいです。
下のどちらか好きな方のバナーを一つ クリックしていただけるとうれしいです。↓
いつもありがとうございます。