こいつを使ってビスと一緒に散歩に出てくる時に、コハクにばれないようにそっと離れた場所まで来てからエンジンをかけて走ってきました。
少しの時間ハサミを取り出しチョキチョキ足元のトリミング。
一度に短時間で仕上げるプロと違い私の場合は時間がかかるので、何度かに分けて顔、足元、尻尾、後ろ脚、お腹などと順番にトリミングして行きます。
ショードッグはおひげもチョキチョキしちゃいます。
長時間拘束すればハサミを取り出しただけで逃げるようになってしまいますからね。
3:16秒からはコハクに切り替わりますが、コハクは若い頃からこの赤いバイクと同じ車種でトレーニングした経験があります。
先にこっそりコハクが寝ている間にスタートしたのですが、帰ったらコハクも扉の所で嬉しそうに尻尾振って待っていました。
次は自分の番だとばかりにやる気満々のコハク。
しかし、今のコハクに走らせる必要も無くエンジンかけてユックリ一緒に歩きに出ました。
止めてしまうと自分が阻害された感を持たせてしまうので、あくまでもコハクも現役であることを自覚させるようにやりたいようにやらせます。
そうすると走るんですよね。
下り坂と言うこともありますが、自分でどんどん前へ前へと嬉しそうに尻尾上げてズンズン走り振り返る様は5年前と変わらない姿です。
とは言え自分から走る事でさえ問題が起こる事も経験したので、少し下った場所で私が停止。
9:41 のんびりした時間を過ごしながら、コハクにも少しハサミをチョキチョキ。
9:41コハク12歳最後に聴く時報音楽の「ふるさと」。
途中から「ふるさと」に合わせるかのようなビスの声が入って来ます。
里山の風景
ブログランキングに参加しています。
応援していただけると嬉しいです。
下のどちらか好きな方のバナーを一つ クリックしていただけるとうれしいです。↓
いつもありがとうございます。