時々遊びに行く川の源流部にカメラを置いてきました。
沢を流れる綺麗な水の音を録音したくて杉と桧の林に置いたカメラ二偶然写りました。
下記に気になったか所の秒数を書いていますが、私は10秒飛ばしに見て行ったので見逃している個所もあるはずです。
もし気が付いたらYouTubeコメント欄からお知らせいただければ追加記入いたします。
歩いて確認した時にはあちこちにシカやイノシシの足跡が有ったりと、人の出入りよりも明らかに野生の生き物が主役の場所です。
カメラを仕掛けて帰りましたが、色々変わった光景が写りました。
正体の分からないモヤモヤが画面右から左へ横切って行きます。
ひょっとして森の精霊?
[ 40:01 黒っぽい影?・・・・]
それとも何か得体のしれない不思議な者が写ったのでしょうか。
[ 40:23 右上からモヤモヤが・・・]
これも同じように。
[ 41:36秒にも!👀右から左へ移動してます😅👍まだまだありそう不思議現象]
[ 😂✨1:01:45秒👍パチパチ音と共に👀!?次は、右下から左上に何やら上昇☁︎😂✨後に鳥さん🦅登場🤣]
[ 😂👍妖精さん🧚♀️目立ちたがり屋かもよ✨今度は左から帰って来た😂1:05:56秒からど真ん中に数秒間影がチラチラ🤣🧚♀️今回は面白い💦👀]
そしてよく聞く烏の行水は一瞬で終わるのは本当のようです。
[ 3:40:16 カラスの行水? ]
今回一番の特ダネは右上から急降下して来た猛禽類の大鷹と思われる鳥の狩りの瞬間です。
[ 5:24:45 大鷹のネズミ狩り ]
降りてきて足で抑え込み動かなくなるのを待っているようです。
そして動かなくなったのを確認して口に咥え直して移動します。
ネズミと思われる小動物が一瞬鷹の足にガシッと掴まれてるのが写ります。
[ 5:24:52 右足に一瞬 ]
[ 5:25:22 口に咥えたネズミと思われる小動物]
そして容赦ない攻撃に悲鳴も。
[ 5:40:10 コハク登場]
コハクは鷹が最初に狩った場所が気になっているようです。
不思議に見える現象は何でしょうね。
私が思うに、小さな虫がレンズをはったのではないかと思いますが、はっきりしない方が楽しいかもしれませんね。
何が写ったのかの判断は、あなたの想像にお任せいたします。
サムネイル画像は、コメント欄にいただいた[ 1:02:00 秒]に鳥が飛び立った時のものです。
この鳥も再生速度を0.25倍で見ていただくと綺麗な鳥だと確認できます。
ガビチョウでしょうか。
里山の風景 鳥の歌声、小川のせせらぎ
ブログランキングに参加しています。
応援していただけると嬉しいです。
下のどちらか好きな方のバナーを一つ クリックしていただけるとうれしいです。↓
いつもありがとうございます。