以前から知人の田んぼには、ほかではあまり見かけないホウネンエビが多数住んでいました。
ほかにもいますが数が多いカイエビも不思議に思っていました。
ある時、ここの田んぼの奥様から出来るだけ農薬を使わないようにしていると聞き納得しました。
そして田んぼにカルガモや鷺が複数種類多数やってきます。
身づくろいに忙しいカルガモたち
白いダイザギも来ています。
頭に黒い飾り羽があるのはアオザギ
餌となる蛙が多数居るから鷺もやって来るし、除草剤も少ないから水草が生えやすくカモの餌も多いのでしょうね。
教えなくても自分で調べてやってくる野生動物はすごいです。
秋の稲刈りから翌年の田植えの前まではコハクとイブキはこの田んぼで自由に遊ばせてもらっています。
安心安全です。
里山の風景
ブログランキングに参加しています。
応援していただけると嬉しいです。
下のどちらか好きな方のバナーを一つ クリックしていただけるとうれしいです。↓
いつもありがとうございます。