友人所有の蜜蜂の巣箱の中を確認(内検)したら素枠が足らずに無駄になる巣をたくさん作ってぶら下げてました。
上には蜂蜜がたっぷり溜まり、下に少し花粉が溜められ またその下には幼虫が無数にいます。
前回、私の巣箱を見た時には素枠に溜まった蜜を頂き、幼虫の部分は巣箱へ戻しました。
今回は空いた巣枠が無かったので、空間にぶら下げる形で空きスペースいっぱいに無駄巣が出来てしまってました。
蜂蜜の部分は持ち帰りますが、幼虫の部分は巣箱へ帰す事が出来ないので、女子寮(鶏小屋)のボリスブラウンにプレゼントします。
でも、いつも大喜びで幼虫や蜂蜜、蜜蝋を食べるのですが今回は様子が変です。
どこかよそよそしく積極的に食べません。
それどころか、止まり木から降りてこない子まで居ます。
おかしいなと思いながらも、いつものように産卵室の卵を確認するため覗いたら・・・!
↓
↓
↓
産卵室の入口にヘビ!!
結構長い。
腕に巻き付くな~。
ヘビは山に帰ってもらいました。
里山の風景
ブログランキングに参加しています。
応援していただけると嬉しいです。
バナーをクリックしていただけるとうれしいです。↓
いつもありがとうございます。