「や~まのお寺の鐘が鳴る~♪」
ここのお堂は今はだれも居ないので鐘の音は聞こえませんが、そんな時刻にコハクとイブキを連れて階段をとことこ上ってコゴミを見に行きます。
早く、山のお堂に行こうよ。
コゴミはクサソテツと言う多年生シダ植物です。
春にはこれの新芽を摘み取って食べるのが我が家の春の恒例行事。
山菜と言えばフキノトウに始まり、ツクシ、タラの芽、そして私にはコゴミも忘れてはならない春の便りです。
例年なら4月の10日前後が適期なのですが、今年は桜も少し早いようなので念の為 見に行ってきました。
さすがにまだまだ全然でしたが、準備は出来ているようです。
緑色の部分が伸びてきます。
本当はわざわざ見に行かなくても畑にはここのお堂のコゴミを頂いて移植してあるのでそれを見れば大体の事は分かります。
でも、コハクとイブキの散歩を兼ねて歩いて登ってみて来るのも楽しいものです。
この階段は上がっているのでしょうか、下がっているのでしょうか?(答えは、下にあり)
もしもコハクとイブキがいなければ多分そんな無駄な事はしないはずです。
彼らと歩くから無駄な事も楽しみに変わります。
里山の風景
(答え…上から階段を見下ろして撮影しています。だから下っている階段)
ブログランキングに参加しています。
応援していただけると嬉しいです。
下のどちらか好きな方のバナーをクリックしていただけるとうれしいです。↓
いつもありがとうございます。