金色の稲穂と金色のレトリバー。
前にいるのがビス、後ろがコハク。
最近数日下痢が続いていたコハクです。
続くと血便が出るので、それまでに治しておきたいところです。
一昨日の朝ごはんを食べて日中はオヤツも食べましたが、夜間からは絶食に入り、翌朝は食事なし。
都合35時間以上食べずに過ごしました。
それでも昨夜帰宅する前の散歩では血便が出てしまいました。
本日の様子を見るために本来は自宅で食べて来る食事を事務所へ持って来ておきます、 散歩した時の様子を見てから与えるかを考える事とします。
内容もお肉だけです。
ささみと牛の肉。
本当は生であげたいところですが、事務所へ持って来るので加熱してあります。
下痢してる時に大丈夫かと思う方もいるかもしれませんが、私は本来犬が食べる物が何かを考えていつもこうしています。
この日は下痢する事も無く平穏に過ごせて、体を汚すことも有りませんでした。
(コハクは若い頃からひどい下痢はこれで回復してきていますが、どのワンちゃんにもこれが当てはまるとは限りません。)
蜂にも色々な種類があり、スズメバチは小さな昆虫を捕まえます。
蜜蜂は花の蜜や花粉を集めてますが成虫が食べるのは花の蜜ではなく「蜂蜜です」。
その蜂蜜を私たち人間が横取りするわけですから、代わりに食べる物を何か居れてあげなくては餓死します。
そこで砂糖や果糖をお湯で溶かして液体にした液糖を与えます。
仲良く並んで砂糖を食べる。
以前は日本蜜蜂を飼っていましたが、その頃は調べもせずに砂糖水を作って与えていました。
あまり食べた形跡が無かったのですが、今から思えば全然糖度が足らなかったようです。
蜂蜜の糖度は76度位はあります。
粉の果糖1キロを325グラムのお湯で溶かして作る液糖も同じくらいの糖度があります。
もう少し糖度の低い液糖を与えることも有るようですが、あまり薄いと蜂が下痢するそうです。
やはり本来食べているものと近いものが体に優しいと言う事でしょう。
里山の風景
ブログランキングに参加しています。
応援していただけると嬉しいです。
バナーをクリックしていただけるとうれしいです。↓
いつもありがとうございます。