ここ最近の1週間ほどは普段の生活とは違った環境で遊んだジャッ君も最後には綺麗になってからお返ししましょう。
本当はショーに参加するために洗うので、普段の生活では洗う必要は感じません。
逆に私はシャンプー後の香りが犬にとってどう感じるかが心配です。
人の何千倍もの臭覚があると言われている犬に人にとって心地よい香りが自分の体から四六時中香れば犬に何らかのストレスになりはしないかと思います。
犬は自分からシャンプーして欲しいとは言わないでしょうからね。
でも自分から風呂に入るゴールデンレトリバーは知ってます。
以前に我が家で繁殖した子は、飼い主のお父さんが脱衣場に入って服を脱ぎ始めると自分から風呂場へ入って湯舟にも自分から入っていたそうです。
それもお父さんが風呂に入るほぼ毎回だったそうです。
さすがに私はそれはコートにとっては良くないかとは思いますが、毎回のドライアーや排水の詰まり等ご家族がそれでよければ楽しい生活だったと思います。
その方は一緒に風呂に入るだけでシャンプーはしなかったそうです。
以前から私は無香料の物を使ってはいますが、それでも洗い終わってから1週間程度は川に入ろうが泥汚れがつこうが、乾けばシャンプーの香りがします。
勿論洗い流しは入念にやってますよ。
コートがキシキシときしむくらいまで入念に洗い流してます。
以前にショップさんでシャンプーしてもらったワンちゃんに会いましたが、もっともっと強い香りがしてました。
この時のシャンプーはジャッ君から始めて、シャンプーとリンスを済ませその後ビスを妻に連れて来てもらいました。
2頭と私が入るとちょっと狭いけど、それはそれで楽しい密室です。
コハクはこの後でシャンプーだけするつもりでしたが、時間が遅くなり省略しました。
以前にイブキは太ももにホットスポットが出来ていて、ショーに出さないのでコハクだけをシャンプーしたらすねて呼んでも起きず、オヤツも食べなくなったことがありました。
一緒に乾かすコハクと車に乗せて事務所へ連れて行ってドライヤーをかけたら機嫌を直してくれましたが、コハクはそのような事もなく今回は洗わなかった事も気にせず、乾かすのもビスとジャッ君だけを事務所へ連れて行きました。
そのあいだコハクは妻と一緒に過ごして大半を寝てたそうです。
そこからはショー会場を含めて同じ行動をしましたが、会場入りしてからはコハクが一番張り切っていました。
里山の風景
ブログランキングに参加しています。
応援していただけると嬉しいです。
バナーをクリックしていただけるとうれしいです。↓
いつもありがとうございます。